
校舎紹介
ふじみ野東口校

LINE公式アカウント
友達募集中!各教室の最新情報や受験にまつわるお知らせをタイムリーにお届けしています!
ご興味のある方はぜひお友達登録してみてください。
基本情報
名称 |
ふじみ野東口校 |
---|---|
生徒の在籍校 |
【小学校】 【中学校】 |
所在地 |
〒356-0038 |
教室長メッセージ
ふじみ野東口校
教室長 中西 海斗
どんな教室づくりを目指していますか?
『生徒・講師がどんなステージでも活躍できるように成長できる場所』
ウィル個別指導教室ふじみ野東口校は、「自律」をテーマに、教室に関わる全ての人がどんな環境・境遇でも活躍できるように成長できる場所を提供するために、日々工夫を凝らしながら教室運営を行なっております。
ウィルに通塾している生徒さんから、
「テストの点数が上がった!」「先生に教えてもらった問題がテストに出て正解できた!」
という声をよく耳にします。私としてもこの仕事に誇りを持てる瞬間で、生徒さんから元気を貰えるので、お返しの気持ちもあり全力で生徒たちを褒めます。
また、その生徒さんを担当している講師も、その成長を嬉しそうに報告してくれます。
しかし、私たちが大切にしているのは、そうした目に見える成果や学習の能力向上だけではありません。
そこで、「なぜテストの点数が上がったのか」「なぜ今までできなかった問題ができるようになったのか」を生徒さんは勿論のこと、講師たちにも考えてもらいます。
目標を立て、達成するためにはどういったアプローチをすれば良いのか。
考えたアプローチをやってみてどのような成果・課題が得られるのか。
それに対して、理屈だけでなく、どういった「気持ち」を持つのか。
生徒、講師が一体となって試行錯誤を繰り返し、結果に繋がるまで努力を継続することで、勉学だけにとどまらず、どんなステージでも活躍できるように成長するための方法を身につけることができます。
高校受験・大学受験がゴールではありません。
様々な逆風が吹き荒れるこの時代に、自らの力で未来を切り拓いていく力を、勉強や周りとのコミュニケーションや協力、切磋琢磨していくことを通して学べるよう、最大限のサポートをさせていただきます!
勉強が苦手な生徒へ伝えたいことは?
『ウィルに来てください!』
人それぞれ色々な苦手を抱えています。それがたまたま勉強だっただけであって、得意なことも持っているはずです。
私たちはその子の得意を大切にしています。ウィルに通っている生徒の皆さんは、授業前や休み時間、授業後に自分の「得意・好き」について沢山話してくれます。
そういった話を聞けるのが非常に楽しいです!しかし、勉強もできたほうが皆さんの得意を活かせる場所・選択肢がどんどん増えていきます。私たちはそのお手伝いをすることが仕事です。
勉強が嫌いでも苦手でも良いです。ただ、ウィルに来ることは苦痛にならないでほしいです。
ありがたいことに、勉強が嫌いでもウィルに来るのが苦痛だと思っている生徒さんはほとんどいません。
その裏側には、担当講師が沢山話してくれる、少しでも成長した部分を大袈裟かと思うくらい褒めてくれる、生徒の皆さんに寄り添って一緒に将来を考えてくれるなどの、「面倒見の良さ」があります。
勉強が好きで勉強を頑張れる人は少ないので、勉強が苦手なのは決して変ではないし悪くもないです。
「やる気が出てきたらやるのではなく、やる気はやっていくうちに出てくるもの」
これは私のモットーでもあり、とりあえずやってみることで何か変わるかもしれません。
最初から追い込まなくても大丈夫です。少しずつ克服していきましょう。
やっていくうちに「悪くないかも」と思ってくれたら嬉しいです!
そういったメンタルを作っていくために、まずはウィルに来てみてください!!
どんな教室長でありたいと思っていますか?
『ふとした時に話したくなるような教室長』
勉強・進路の相談は勿論のこと、学校であったこと、部活動のこと、プライベート等、気軽に話しやすい人でありたいです。
ふとしたことであっても、大きな悩みであっても、「誰かに相談したい」と思った時に顔を思い浮かべてもらえるような人間でありたいと思っています。
そのためには、常日頃から積極的にコミュニケーションを取り、その生徒さんの状況や長所、短所を把握しながら、信頼関係を築いていくことが必要だと考えております。
同じ悩みであっても、誰と話しているかによってかけてあげる言葉、声の調子、表現の仕方は変わってきます。
それを間違えてしまうと、「もう相談したくないな」と思われてしまうので、自分自身の経験以上にその生徒さんの魅力をどこまで知っているかが大切です。「話す」を超える方法は無いと思っています。
また、私1人では教室運営をしていくことは不可能です。
教室を支えてくれているスタッフ、授業をして直接生徒さんと関わり、1番悩みを汲み上げたり、生徒さんと様々な感情を共有したりしてくれている講師たちがいて初めて成り立ちます。
生徒さんだけでなく、講師の皆さんのこともお預かりしているので、教室に関わる人の全員が心地よく成長していけるよう、どんな些細なことでも話してもらえるようなリーダーでいれるよう頑張ります!
保護者の方へアピールしたいことは?
本校では、講師全員が子どもたち一人ひとりの性格や学習レベルをよく理解し、そのとき必要なことや、目標を達成するための学習プランを綿密に考え、実行していくよう指導にあたっています。
基本の解き方を徹底的にマスターさせるために、宿題をたくさん出すかもしれません。
何度も同じことを注意される時には、厳しい言葉をかけられるかもしれません。
でも、そうした根底には「成績を上げて自信をつけて欲しい」「結果を出してあげたい」という強い思いがあります。
子どもたちの可能性を信じて、一人ひとりに寄り添い、夢の実現のためにスタッフ・講師一丸となってサポートしていきます。
また、現代は加速度的に情報化が進み、たくさんの情報が日常の中に溢れています。
何が正しい方法なのか、どんな道に進むのが最善なのか、そうした問いに対する正解はありません。
したがって、今の子どもたちは、自分自身で正しい情報を選択し、自ら道を切り拓いていかなければなりません。
そこで必要となるのが「自分自身で考え、行動する力」です。
本校では、日々子どもたちから勉強面での悩み相談はもちろん、進路選択や将来の職業などについても、多くの相談を受けます。
そこで、私たちは、その場ですぐに答えを出すことはしません。
まずは、子どもたちの悩みや考えをまるごと受け入れ、問いかけをしながら、いろいろな考え方や選択肢があることを示します。
そして、子どもたちが自分自身で考え抜き、行動に移していけるよう手助けをしていきます。
こうした一つひとつの行動選択の積み重ねが、自己形成につながり、社会に出てからも通用する力を身につけていくのだと信じています。
社会に出てからも、いろいろな人の考えに柔軟に耳を傾けることができ、それらをまとめあげ、どういった解決策があるのかを提案できる、そのような、これからの時代を生き抜く力を身につけられるよう指導させていただきます。
ぜひ、ウィル個別指導教室ふじみ野東口校へお越しくださいませ。
心よりお待ちしております。