
当塾では、各中学校の中間/期末テストのデータを徹底分析することで、受験だけでなく、学校の成績の大幅アップも目指しています。試験3~4週間前からテスト範囲に合わせた定期テスト対策を開始するのはもちろん、直前には理科・社会の対策ゼミもあり、土日は自習室としても活用できるなど、学力強化に本気で取り組んでいます。

「偏差値は良いけど内申が悪い」「内申は良いけど偏差値が悪い」。このように意外と偏差値と内申点は比例しないものです。かといって片方が悪いことで、志望校のランクを下げるなんてもったいないですよね。そうならないために、ウィル個別指導教室では時間を惜しまずに指導しています。内申点と偏差値の双方にアプローチした通常授業を中1から中3まで行い、受験時に困らない育成をしていきます。

当塾では、通常授業の他にも受講可能なゼミを数多く開講しております。漢検・英検・数検の無料検定対策授業・定期テスト対策の理社ゼミ・受験期には5教科の苦手単元のみに絞った授業を受けることができる単元別攻略ゼミを実施するなど、手厚くお子さまの学習をサポートして参ります。長期休暇期間に行われる講習会やいつでも使用可能な自習室もございますので、ご活用いただくことで1年間休むことなくフォローを受けることが可能です。



-
理科や社会も受講したいけど週回数をこれ以上増やせないという生徒用に、「理社ゼミ」有料講座がございます。(希望制)
理科・社会それぞれ3時間、計6時間の講座を格安でご用意しております。中学校・学年別にブースを作り、テスト範囲を全ておさらいする『定期テスト対策ゼミ』です。ウィルでは受講している科目だけでなく、5教科での内申点UPをお手伝いします!

-
通塾生は、検定対策授業を無料で受講可能です!(希望制・要予約)
また、ウィル個別指導教室は各種検定(英検・漢検・数検)の準会場登録校であるため、教室を試験会場として受験していただけます。
学校で習っていない箇所が出題される場合や、合格に自信のない場合は、ぜひ検定対策授業を受講しましょう。ウィルでは定期テストや入試だけでなく検定合格も応援しています!

-
中学3年生の受験対策が本格化する夏期講習後(10月~1月)、苦手な単元をピンポイントで対策する「単元別攻略ゼミ」を開講します。
『埼玉県公立高校入試』や『私立高校入試』、『北辰テスト』での点数アップを目的としたオリジナル教材を使用して授業を展開してまいります。苦手単元を減らし偏差値をUPさせ、志望校合格をグッと引き寄せましょう!
中学部1対3指導コース
1対3の個別指導のコースです。学校準拠教材と応用力養成教材を組み合わせたカリキュラムで、学校授業の理解を深めながら進学に必要な学力を身に付けられます。
週回数 | 1科目につき週1回 (1科目につき週2回などのご希望にもお応えします) |
---|---|
授業時間 | 1コマ90分、詳細は各校舎にお問い合わせください。 <時間帯一例> 平日 17:20~19:00~/19:20~21:00 土日 14:00~/15:00~/16:00~/17:00~/19:20~ |
授業曜日 | 自由選択制度 |
使用教材 | 「学校準拠教材」+「応用力養成教材」 |
受講科目 | 国語・数学・英語・理科・社会より選択 ※理科と社会を隔週で授業する「理社セットコース」も準備しております。詳細は教室スタッフにお尋ねください。 |


料金表
学年 | 授業料(税込・月謝) | |
---|---|---|
週1回 | 中学1年生 | \11,000 |
中学2年生 | \12,100 | |
中学3年生 | \13,200 | |
週2回 | 中学1年生 | \22,000 |
中学2年生 | \23,100 | |
中学3年生 | \24,200 | |
週3回 | 中学1年生 | \28,600 |
中学2年生 | \29,700 | |
中学3年生 | \31,900 |
よくあるご質問
-
Q1
曜日や時間を選ぶことはできますか?
-
Q2
どの教科で通えばいいのか悩んでいます…
-
Q3
授業をお休みした場合、振替授業をしてもらえますか?
-
Q4
家での学習習慣がなかなか身に付きません…
-
Q5
学習相談や進路相談はできますか?
入塾までの流れ
STEP 1
まずは「お電話」または「お問合せをクリック」してお近くの教室までご連絡ください。その後、面談にてお子さまの学習状況や学習に関するお悩みをお伺いします。
STEP 2
無料体験授業で実際の授業を体感
※面談よりも先に無料体験授業を受けていただくことも可能です。
STEP 3
面談や無料体験授業の印象を踏まえて、じっくりとご検討ください。
